スリランカミーティアゴダ上部地域中央部産の天然ムーンストーン原石結晶をタンブリング磨き(6か月間)しました。晴の日の窓際間接光撮影です、
晴れのAM11時観察のコメント。肉眼で太陽直射光にてのコメント。
細長いがMOB1337に続いて、シルバーホワイトのシラーが現れる。片面にシラーが現れる。変形なので表現が難しいが、穴を中心の表現。MOB1337より銀白色の度合いは強くない気もするが、これもシルバーホワイトに僅かblueを噛んでいる感が有る。
タンブリング磨きなので、上部の少しのクリヴェージインクルージョンには、磨きが届いていない。クリヴェージインクルージョンが数か所見られるが単なるインクルージョン。ムーンストーンによくあるインクルージョンでもある。これも穴を開けてあるので,
カンを造ってもらうとネックレスを通しペンダントとして使える。rareな色合いのシラーである。
MOB1337よりほんの少しblue味が感じられる。グレー感は無く透明ボディでミーティアゴダのいろあいも噛んでいる感がある。普段使いにどうぞ。この部類のどれだけストックしているか不明である。超音波穿孔機で穴を開けました。
加工屋さんに、シルバー、k18でカンを造ってもらいお手持ちのネックレスを通すと良いムーンストーンペンダントが造れます。
以下説明一部重複しますので説明省略します。
当社には、数十年前に採掘されたナチュラルの本物の原石が保存されております。
大きなムーンストーンは、原石がほとんどないのですが
良いサイズの輝くムーンストーンが出来上がりました。
インクルージョンが入っているのが多いですが、天然の証拠として見てあげてください。
必要な方は、CGL中央宝石研究所鑑別書をどうぞ(有料)。
備考
<インクルージョンの有無 ツワイスルーペ、ツワイスレンズ暗視野顕微鏡で観察しました>
<傷&形の変形の有無 有 インクルージョン有り>
<写真は、宝石の内包物、状態を示す為、拡大撮影です>
<<諸経費値上がりの為、ルースケースに、プチプチ梱包で封筒で簡易書留発送を検討しております>>